私たちの目的と使命
私たちが緑の木株式会社(MnKニセコ)を立ち上げた理由は、活動的であり、自然の中にいることを好み、お互いや周囲を思いやる環境の中に在りたいと願ったからです。北海道のニセコは、それらのすべての要素に加え、質の高い食材や世界屈指のパウダースノーがあります。
同じ志を持つ仲間を募り始めたとき、私たちは以下5つの基本原則を定めました:
- 不動産オーナーに十分なサービスを提供すること
- 思い出に残るゲストエクスペリエンスを提供すること
- ニセコで働く人たちから選ばれる企業になること
- 地域社会に積極的に貢献すること
- 利害関係者へポジティブな投資収益率を提供すること
MnK ニセコの ESG イニシアチブは、私たちの基本原則を支えます。
従業員へのコミットメント
オーナーやゲストに最高なサービスを提供し、環境に配慮するためには、多様な人材を採用し、一人ひとりの能力を最大限に発揮することによって達成されると考えています。MnK ニセコでは、不動産投資・仲介、リース、プロパティマネジメント、建設プロジェクトマネジメント、インテリアデザイン、宿泊・アクティビティサービス、飲食(TOMO レストラン・Cedar Coffee)、EdVenture キッズキャンプ、Elevate スキースクールなど、多岐にわたる事業を互いに協力し合い運営しています。
私たちは、キャリアアップの機会や、魅力的な報酬と福利厚生を用意しているほか、さらに充実な有給休暇システムやスキルトレーニング手当を提供しています。また最も重要なことは、従業員が常に家族の責務を最優先し、健康的なワークライフバランスを追求できる環境づくりに努めていることです。
環境的・社会的な責任
私たちは地域社会貢献に取り組んでいます。非営利の音楽イベントのスポンサーおよび主催者であり、地元家族に向けたキッズアクティビティイベントも行なっています。また従業員たちが地域社会で活動できるよう、積極的に休暇を取ることを勧めています。さらには、地元の高校や北海道の大学生向けのインターンシッププログラムも提供しています。
環境面では、倶知安町のリサイクルや清掃ボランティア活動に積極的に参加しています。EdVenture キッズのキャンププログラムでは、植樹やコンポスト、地元の農場を支援しながら自社のガーデンと森の維持管理をしています。これらの各活動は、私たちの二酸化炭素排出量削減の目標をサポートしています。新たな取り組みとして、Goyoh 社の EaSyGo システムと提携し、当社のカーボンフットプリント(二酸化炭素排出量)を測定しています。同システムにより、ゲスト自身が環境保護活動への寄付を簡易に行うことができ、カーボンオフセットに貢献できる仕組みとなっていいます。
ガバナンス - ビジネス倫理とコンプライアンスに関する当社の規範
顧客、従業員、地域社会、サプライヤーなどのステークホルダーのニーズを最優先し、魅力的な製品やサービスを提供すれば、利益は後からついてくるという「先義後利」の精神で経営を行なっています。私たちは、成功のための長期計画を確実にするために、事業と従業員に積極的に資金を再投資しています。MnK ニセコでは、研修やスタッフ評価の一環として、常に高い水準の個人的またはプロフェッショナルなインテグリティを求めています。このようなサービスレベルとコンプライアンスを確保するため、従業員のキャリアを通じて継続的なトレーニングも実施しています。