その裏側にあるのはヴェロソルーションズコンサル会社。この会社は世界中にパンプトラックやバイクパークなどを手がけている。
今回はそのヴェロソルーションズからウィリアムとシャンテルからお話をお聞きしました。
会社内容;
W: パンプトラック、バイクパーク、バイクトレールなど。赤井川に設立中。パンプトラックはバイクの勢いを利用した坂や下りをとりいれたトラック
目標はペダルを漕がずに人間の動き、その「パンピング」だけを使い動けるようにすること
W:夏は冬に比べて人通りも少なく、活気がない。夏に遊べるトラックを作ることにより観光客を呼び寄せる。
キャンプも数多くあるため夏のプランにこれも足してくれれば嬉しいです。
新幹線もできると聞いてよりいっそ人通りが多くなることを期待しています。
W:8月の大会。ヴェロソルーションズ と Redbull が前から考えていたRed Bull Pump Track WorldChampionship
私たちのゴールは世界中の人々にパンプトラックを楽しんでもらい、大会などで競い合えることです。競技の中で女性と男性一人ずつアメリカで開催される世界大会のチケットを手に入れることができます。
世界中、誰でもヴェロソルーションズ のトラックがある限り大会に参加できる機会があります。
一般使用可能?誰もが使って良いものかのか?
C:パンプトラックの一番の特徴は「誰でもできる」です。4歳でも70歳でも誰でも大丈夫なアクティビティ!バイクじゃなくてもスケートボード、スクーター、とにかくウィールがあればオッケー。
W:スポーツで唯一世界クラスの選手と一般の人が同じように楽しめる競技だと思う。設計の中で重視するのは乗りやすさと快適さ、子供達が乗って楽しく安心できるトラックを作ること。
北海道・日本でこのパンプトラックやバイクは広まると思います?
W:この場所はすべての条件を満たしている。バイクに慣れたい人が始めるのにもちょうどいいしマウンテンバイクの先駆けにもなる。北海道のスキー用の道がバイクには素晴らしい。
どのようなメンテナンスが必要になるのか
C:道(トラック)から芝生や草を除去さえすれば大丈夫。
W:冬は雪の多さで少し厳しいかもしれないがそれも除雪すれば乗れるはず。